日曜日の試合後にOZAWAがマイクで口にして話題になっていたから律儀にBOSJを開幕戦から見始めた。
で、やっと例のカウント19の所まで辿り着いたよ。
にしても、海野さんベテランなのに何故あんな下手なレフェリングしたのかね。
あの様な場面では通常レスラーに「リングに上がれ!」と注意しつつカウントを止めるもんでしょ。
それを一旦カウント15で止めて再開したと思ったらカウント19でまた止めちゃうという。
いくらエンターテイメントとは言え、お客に不自然さを見せてはダメなんではなかろうか?
あそこまで行ったら後は野となれ山となれでカウント20入れても良かったのでは。
パターンは違うが、タイガー服部はちゃんと肩を上げないと3カウント入れてたよ(凄く変な感じで試合終わるが)
デスペとMAOも戻る素振りしなかったし何がやりたかったのか。試合自体はまあ盛り上がってたんでヨシとします?(笑)
まー、基本的にプロレスファンてのは”目の前で起こった不条理を上手いこと飲み込む能力”に長けていますので無理矢理に納得する生き物なんだけど、もうちょっとナチュラルに面白さを体現して頂きたいものでありんす。